松原です。
ブログをやっているなら、
絶対にYoutubeも活用した方が良いと思います。
自分がアップした動画の説明欄にブログのリンクを貼るだけでも
案外アクセスは集まります。
動画のタイトルにちょっと気を付けてアップするだけで
どういうわけか、なぜか案外再生されるもんなんですよね。
なんか適当に動画をアップしてただけなのに、
気がついたら再生回数が伸びてた、
なんて事も十分考えられると思います。
私も今回、複数のアカウントにアップされていた釣りの動画を
全部まとめて新しいアカウントにアップしなおしたんですが
アップした途端に誰かが再生してるんですよね・・・
日本有数の釣り場と、その場所でやる代表的な釣りの手法、
そして釣れた魚の魚種をタイトルに入れておいたので
恐らく狙ったキーワードで検索かかったんでしょう。
あと、これはよく目にする光景だと思いますが、
Googleで検索かけた際に、
検索結果にYoutubeの動画が表示されるじゃないですか。
つまり、その辺を意識して動画のタイトルを作れば
検索からのアクセスも見込めるという事です。
動画にアクセスが集まれば、
動画自体にアドセンスを表示させる事もできますし、
ブログなんかへの誘導にも使えるので
アクセス誘導の道具としてもYoutubeは使わねばならんでしょうと。
で、周りの人間に聞いてみましたところ、
Youtubeは使ってる、アドセンスのアカウントも持っている、
けどYoutubeとアドセンスは紐付けてない、という
意味のわからない人が複数いました。
超簡単な設定で済みますので
今すぐにやっておいた方が良いです。
簡単に図解入れてブログに投稿して起きました。
http://yac.asia/?p=114
事前に
Youtubeチャンネルの作成は必要ですので
それがまだの場合はそっちから先にやって下さいね。
ではまた。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください